これだけは覚えておきたいライン(釣り糸)の結び方 ラインと金具編

釣りをする為に必要不可欠な事と言えば。ライン(釣り糸)を結べるようになる事ではないでしょうか?

まず、最初に必要になるのはラインとサルカン(スイベル)やスナップなどの金具とを結ぶ作業です。これができればほとんどの釣りを楽しむ事ができます。別の言い方をすれば、これができなければ釣りをする事ができないような重要な作業です。

初心者がよくやるのが片結びで糸を結んでしまうなど、自己流や適当に結んでしまうやり方です。対象が小さい魚の時はどうにかなる事がありますが、船釣りや大物を引っ掛けた場合などでは、結び目がほどけたり、糸が切れてしまう可能性は大幅に上がってしまいます。

「せっかくの大物が・・・」適当に結んで大物に逃げられ悔しい思いをする前に、ラインの結び方をしっかりマスターしておきましょう。

 

どんな結び方がいいの?

ラインと金具の結び方にも、色々な結び方がありますが、最初に覚えておきたい結び方がクリンチノットです。最もポピュラーな結び方です。

簡単で強度の強いパロマーノット。釣り具メーカーの「Daiwa」もスナップなどに結ぶ場合に推奨しています。

船釣りや大物釣りなどではクリンチノットでは強度に少し不安があります。そこで登場するのが完全結びです。別名「漁師結び」とも言われ、プロが使用する結び方なので強度はバッチリです。

この3つの結び方をマスターすれば、様々な種類の釣りに対応できます。(イラストではサルカンを使用していますが、サルカンをルアーフィッシングで使用するスナップなどに置き換えてもOKです)

クリンチノット

まずは釣りをするのに基本中の基本、クリンチノットの結び方です。(このページにあるイラストはクリックするとすべて拡大して見る事ができます)

 

パロマーノット

簡単で結節力の強い結び方です。

 

完全結び

他の結び方より少し複雑ですが、強度が強い結び方です。

 

 

道糸の先端の結び方

船釣りで使用する道糸の先端の結び方を2種類紹介します。1つ目はアジなど対象魚があまり大きくない場合に使用します。2つ目はキハダマグロやヒラマサなど大型の魚を狙う場合に使用します。

道糸の先端の結び方

 

道糸の先端の結び方(大型魚対応)

便利グッズ

太いラインなどでは、最後の締め付け時には、かなりの力が必要になります。素手だと結構痛いですよね。そんな締め付け時に役に立つのが タカ産業の「相棒」です。筒の周りにゴムが巻いてある道具で、ゴムの部分にラインを巻き付けて、締め付け時などに使用します。コンパクトなので、釣り場に持って行っても邪魔にはなりません。

 

最後に

ラインとラインの結び方はこちらへどうぞ

これだけは覚えておきたいライン(釣り糸)の結び方 ラインとライン編

 

船釣りから堤防、砂浜などの陸っぱりまで、様々な釣りのタックルや仕掛け、仕掛けの作成方法を対象魚別に詳細なイラスト付きで紹介しています。

タックル・仕掛け一覧