船釣りで使う「ビシ」と「カゴ」は何が違うの?

コマセ釣りで必要になる「ビシ」と「カゴ

長年、船釣りをしている方は、ビシとカゴの違いなんて当たり前だとおもいますが、これから船釣りを始める方や、経験が浅い方にとっては見た目が似ているビシとカゴの違いはよくわからないと思います。

今回はプラスチック製のビシとカゴの違いの紹介です。

 

ビシとカゴの違いをイラストにしてみました。


ビシはオモリと一体型なので、このまま使用できるのに対し、カゴはオモリが付いていない為、別にオモリを準備する必要があります。

 

ビシの特徴

  • カゴより面積が小さい為、潮の影響を受けにくい
  • 重さを替える場合は、ビシ本体を取り替える必要がある
  • 本体の価格は同サイズのカゴより高い

 

カゴの特徴

  • ビシより面積が大きい(オモリ使用時)為、潮の影響を受けやすい
  • 重さを替える場合は、オモリのみ替えれば良い
  • 本体の価格は同サイズのビシより安い

 

ビシの紹介

実際に販売されているビシの紹介です。

サニービシ

ビシを取り扱っている多くの釣具屋で売られているビシです。サイズや種類は色々あり、サニービシLが全国船宿推奨サイズになっています。

 

シャベルビシ速攻Ⅲ

釣り具で有名なダイワのビシです。サイズは、M、L、BIGとあります。ビシが上下2分割のパーツで出来ていて、下側(オモリ側)がシャベルのようになっているので、コマセの詰め替えが楽にできます。

 

カゴの紹介

実際に販売されているカゴの紹介です。

サニーカゴ

ビシ同様に多くの釣具屋で売られているカゴです。こちらもサイズや種類は色々あり、堤防で使用する小型のものから大物釣り用のジャンボサイズまであります。

 

シャベルカゴ速攻Ⅲ

釣り具で有名なダイワのカゴです。サイズは、M、L、BIGとあります。ビシが上下2分割のパーツで出来ていて、下側(オモリ側)がシャベルのようになっているので、コマセの詰め替えが楽にできます。

 

最後に

船釣りから堤防、砂浜などの陸っぱりまで、様々な釣りのタックルや仕掛け、仕掛けの作成方法を対象魚別に詳細なイラスト付きで紹介しています。

タックル・仕掛け一覧