釣行2日前の天気予報では、11月17日は雨予報でしたが、前日になり、急きょ曇り予報に変わり、風もあまり強くなかったので「これは釣りへ行くしかない」と思い、釣り船のホームページの釣果を色々と検索。すると、こなや丸のLTアジが絶好調みたいです。型はあまり大きくないものの、数は最大で100匹越えと言う釣果を数日間連続で記録していました。
予約は「もう前日の昼頃だし、この絶好調の釣果では満員かな」と思い、ダメもとで電話をしてみました。なんと、あっさり予約がOKとの返答。仕事が終わってから、さっそく釣りの準備です。
と言うことで、今回お世話になるのは、千葉県長浦港の「こなや丸」さんです。
事前準備
リール、ロッドはもちろん、片テンビン、アンドンビシ、仕掛け、クーラーボックスを準備しました。
リールはタチウオジギング用で使用しているベイトリールを使用します。巻いている道糸はPE1号と、この釣りでは少し細めですが、無理をしなければ使用可能です。
こなや丸では、コマセカゴは横目タイプのアンドンビシの30号のみ使用可能です。なので、片テンビンとアンドンビシを予備を含めて2セット準備しました。
クーラーボックスは、アジの型が小さいことがあり、21Lタイプを準備しました。
この釣りで使用するタックルについて、詳しく知りたい方はこちらもどうぞ。
釣行当日
前日23:50分に船宿到着。
こなや丸の船の座席の取り方は、早く船宿に到着した順で好きな場所を確保することができます。
このような形で船宿の入り口付近にセットしてあります。ちなみに、このプレートは前日の20時から準備されているそうです。
最近の釣果が良いだけあって、この時間でもすでに数名ほど先客がいました。
そして、出船時間の6時になり、予定通り出船です。
使用するイワシミンチと青イソメです。船の座席にすでに準備されていました。
船長からのアドバイスは、青イソメは米粒くらい~1cmの大きさで針に付けて下さいとの指示です。人数が少ない場合は、サビキを使用しても良いと言っていました。サビキを使用する場合は、アンドンビシをサビキの下に付けると、コマセカゴやオモリを別に準備することが無く、効率的です。
最初のポイントは、港から10分程の場所でした。この場所は型狙いで水深は約13m、指示されたタナは底から2mです。(この釣りでは、底から2mが基本と言うことです)
釣りスタート
初めて2投は反応がありませんでしたが、3投目でコマセが効いてきたらしく、本日初ヒット!約20cm程のアジでした。そしてすぐにまたヒット!今回は引きが強く、右へ左へ大暴れ。「こりゃ、あいつかな」と思い、巻き上げてみると、予想通りの25cmほどのサバでした。そして、この直後にポイント変更。
6:35に次のポイントに到着。水深は先ほどと一緒位です。ここでは、入れ食いとまではいかないものの、Wヒットもあり、数は伸びていきました。この場所では、15分程釣りをして、再びポイント変更。
7:10にアクアラインの下にやってきました。ここの水深は先ほどと一緒位です。そして、この場所から入れ食い開始です。外道のサバがほとんどいない状態で、釣れる魚はアジのみでした。型は13~18cmと小さいものの、稀に20cmオーバーのアジが混じると言った感じです。
アジの油の乗りは、ピーク時程ではないものの、いい感じに黄色になっていて、美味しそうです。
アクアライン下でしばらく釣りをしたあと、最初のポイントへ再び移動。すると、この場所でも入れ食い状態です。「このままでは釣れすぎる」と思い、仕掛けを3本針から2本針へチェンジし、釣るペースを落としました。10時過ぎ位から、アジの勢いは少し弱くなってきたけれど、釣れる状態は最後まで続きました。
そして、11時に本日の釣りは終了。
詳細情報
釣行日 : 2018年11月17日
出船 : 6:00
帰港 : 11:20
乗船人数 : 7名
水深 : 12~20m
釣れた魚 : 真アジ 13~26cm 104匹(内20cmオーバー 5匹) サバ 25cm 1匹
潮回り:長潮
天気 : 曇り時々晴れ
風 : 弱風
海の状態 : 凪ぎ
今回使用したタックルです。
本日の釣果