船釣りタックル紹介 カツオ(ジギング)編

 

カツオジギングの基本的なタックルです。(イラストをクリックすると拡大して見る事ができます)

ジギングは、ジグやメタルジグと呼ばれている金属製のルアーを魚のいるタナ(水深)まで沈め、生きているかのように動かし、小魚を捕食している大きな魚を釣る方法で、使用するジグの形や色、アクション(動かし方)、フックやタックルなどでも釣果が変わるゲーム性の高い釣りです。

今回のターゲットのカツオは、小魚を捕食しているフィッシュイーターで、ルアーにもよく反応する為、ルアーフィッシングの好ターゲットとして人気の魚です。

カツオは目が良い事が特徴で、カツオに違和感を与えないようにする為、スイベルやスプリットリングはあまり大きなサイズは使用しない、リーダーの結び目は小さくするなど、気を付けるポイントがいくつかあります。

釣果を伸ばす為には相手を知る事が大事です。と言う事でカツオの紹介です。

 

カツオってどんな魚?

大きさ
  • 大きい個体で1m、重量20kgまで成長
生息域
  • 沖合の表層~中層を遊泳
  • 太平洋側に多い
捕食している生物
  • 魚類
  • 甲殻類
  • 頭足類
特徴
  • 暖かい海水温を好む
  • 南の海から春になると北上し、秋の海水温の低下と共に南下する回遊魚
  • 南下しているカツオは「戻りガツオ」と呼ばれている
  • 大小の群れで行動する
  • 群れには「キメジ」が混ざる場合がある(キメジ:サイズの小さなキハダマグロ)
  • 木材などの漂着物やジンベイザメやクジラに着く習性がある
釣りでの注意点
  • 目が良い為、仕掛けには注意が必要
  • 戻りガツオは初ガツオに比べパワーが増す
釣りのシーズン
  • 5~11月
狙う水深
  • 表層~中層
産卵期
  • 夏(日本国内)
  • 5~6月(初ガツオ)
  • 9~10月(戻りガツオ) ※戻りガツオは脂乗りが良い
食べる場合の注意点

アニサキスがいる可能性あり。アニサキスは魚の内臓に潜んでいて、魚が死ぬと身の方へ移動する。アニサキスは3℃を超えると動き始める性質がある為、釣った魚をよく冷やす事が重要。アニサキスは酢、塩、醤油、わさびなどの調味料では死なない為、注意が必要。

その他

カツオはマグロ同様に泳ぐのを止めてしまうと死んでしまいます。理由は自分の意志でエラを動かす事ができない為、口を開けながら泳いで常にエラに海水を流していないと、エラから酸素を取り入れる事ができなくなり、酸欠で窒息死してしまいます。その代わりに、高速で泳げる体型で持久力もあり、瞬間的に時速60km程で泳ぐ個体もいます。

 

リール

リールの種類
  • スピニングリール

 

リールサイズ
  • 使用するラインが200m以上巻けるもの(PE2~3号)
  • ダイワ : 4000~6000番
  • シマノ : 4000~6000番

リールは「スピニングリール」と「ベイトリール」がジギングで使用されていますが、カツオ狙いではスピニングリールの使用をオススメします。船の近くでナブラ(小魚が大きな魚に水面付近まで追い詰められてパニックになっている状態)が発生した場合、ベイトリールではジグを遠投する事が不向きな為、ナブラを狙う事は難しくなりますが、スピニングリールならジグを投げやすく飛距離を出せる為、ナブラを狙いやすくなります。

リールには「ギア比」があり、数値が大きいとリールのハンドル1回転でラインを巻き取れる長さが長くなります。ルアーをゆっくり動かす事がメインの場合や、リールにパワーが必要な場合はギア比の小さいリールを、ルアーを素早く回収し手返しよく釣りをする場合などは、ギア比の高いリールがオススメです。ジギングではギア比の小さいパワータイプのリールが向いています。

 

入門用オススメリール

価格が抑えられた釣り具大手メーカー(ダイワ)のこの釣りに向いているスピニングリールです。多くのスピニングリールのハンドルは、右巻き、左巻きのどちらにも自由に変えられる特徴があります。

 

中級クラス オススメリール

初心者向けリールより基本性能が高く、耐久性も上がっている為、少し高性能なリールが欲しい、長くリールを使用したい方などにも向いています。

 

高性能オススメリール

最高性能のスピニングリールです。性能重視の為、価格は高額になってしまいますが、ドラグ性能、ハンドルを回した時の滑らかさなど、様々な面でトップクラスの性能を誇っています。

 

ロッド(竿)

最適なロッド
  • オフショアジギングロッド(最大ルアー重量が160~220g程度)

ルアーロッドの場合、長さはft(フィート)とinch(インチ)で表す事が多く、以下のような計算方法になります。

  • 1ft=30.48cm
  • 1inch=2.54cm
  • 1ft=12inch
  • 例 9.6ft=(30.48×9)+(2.54×6)=289.56cm
  • 例 7.11ft=(30.48×7)+(2.54×11)=241.3cm

 

入門用オススメロッド

価格を抑えた、初心者向けのジギングロッドです。

 

中級クラス オススメロッド

基本性能が高く、しなやかさ、感度などが上がっている為、扱いやすくなっています。

 

高性能オススメロッド

高性能ロッドです。性能重視の為、価格は上がってしまいますが、グリップの形状にもこだわり、細かい所の作りもしっかりしている為、見た目も良いロッドになっています。

 

ライン(道糸)

素材
  • PEライン
号数(太さ)
  • 2~3号
長さ
  • 200m以上

ラインは1mごと又は10mごとにマーキングや色分けされているものを使用します。色分けされていないラインは、船長から指示される魚のいるタナ(水深)を正確に狙う事ができません。キャスティング用PEラインでマーキングや色分けが無いものは、この釣りでは不向きです。

 

リーダー

PEラインを使用する場合は、ナイロンかフロロカーボン製のリーダー(ショックリーダー)を使用します。PEラインは根ズレに弱く、透明なものがありません。この弱点を補う為にリーダーが必要になります。

号数(太さ)
  • 30~50lb(8~14号)
長さ
  • 1.5~3m
素材
  • ナイロン
  • フロロカーボン

素材については主にナイロン、フロロカーボンの2種類あり、それぞれ以下のような特徴があります。

ナイロンの特徴

  • 価格が安い
  • 糸グセはフロロカーボン製より付きにくい
  • 扱いやすい
  • 伸縮性がある為、衝撃を吸収できる
  • 感度は劣る

 

フロロカーボンリーダーの特徴

  • 根ズレや擦れに強い
  • 透明度が高い
  • 伸縮性はナイロンより少ない
  • 糸グセが付きやすい為、扱いにくい

 

PEラインとリーダーの結び方

強度の高いPRノットがオススメです。PRノットは専用の道具が必要になる為、道具が無い場合はFGノットなど他の強度の高い結び方で結びます。

 

FGノット、PRノットの結び方はこちらへ

これだけは覚えておきたいライン(釣り糸)の結び方 ラインとライン編

 

リーダーと金具の結び方

カツオは目が良い為、結び目が小さく強度が高い結び方でリーダーと金具を結びます。エサ釣りでよく使用されている「完全結び」がオススメです。

 

完全結びの結び方はこちらへ

これだけは覚えておきたいライン(釣り糸)の結び方 ラインと金具編

 

メタルジグ

  • サイズ : 30~60g(鉛製)
  • サイズ : 30~120g(タングステン製)

カツオジギングで使用するメタルジグは、シルエットの小さなメタルジグ向いていて、多くのメタルジグの素材で使用されている「鉛」より比重の重い「タングステン」製のメタルジグが有効です。

カラーは、晴れている日中はシルバー系、ブルー系、グリーン系などのリアルカラーを中心に使用し、朝夕や雨で空が薄暗い場合はピンク系やゴールド系を使用します。

 

カツオ狙いでの高実績のタングステン製メタルジグ

 

フック(針)

リーダー側のフックを「フロントフック」、ジグを魚で例えると尾ビレ側のフックを「リアフック」と言い、イラストのようにスプリットリングを使用して取付けます。

  • 種類 : アシストフック(シングル又はダブル)
  • サイズ : ジグの幅より少し大きいもの
  • フックのヒモは太すぎるものはNG
  • フックのヒモの色は茶色や黒などの目立たない色を使用

カツオ狙いではフロントフックのみを使用し、リアフックは使用しません。

フックの種類は、フックが一つの「シングルフック」と二つの「ダブル(ツイン)フック」があり特徴は以下のようになります。

シングルフックの特徴

  • 高活性時に有効
  • リーダーと絡まる確率が少ない
  • 魚をバラしにくい

ダブルフックの特徴

  • 低活性時に有効
  • 魚が針に掛かる確率がシングルフックより高い
  • アワセの時に力が分散される為、シングルより針掛かりが浅くなる
  • スレ掛かりが増える

 

スプリットリング

  • サイズ : #5~6(強化スプリットリング)

スプリットリングはジギング以外にもルアーフィッシングでは必須のアイテムです。スプリットリングは、ジグとソリッドリング又はスイベルやフックを接続する為に使用します。

そして、スプリットリングに直接リーダーを結ぶ事はNGです。大物とのやり取り時など、リングの端の角の部分とリーダーが擦れ、切れてしまう可能性があります。

 

ソリッドリング

  • サイズ : #5~6

ソリッドリングは「Oリング」や「溶接リング」とも呼ばれ、スプリットリングと組み合わせて使用し、リーダーはソリッドリングに結びます。ソリッドリングを使用する事でリーダーへのダメージを抑え、ジグの取替えもやりやすくなります。

 

スイベル

  • サイズ : #3~5(強化スイベル)
  • 種類 : ボールベアリング

スイベルは「サルカン」とも呼ばれ、ルアーフィッシング以外にもエサ釣りでは必須のアイテムです。スイベルを使用する事でジグの動きを最大限に活かせる事ができます。

ジギングでは回転性能を高めた「ボールベアリングスイベル」を主に使用します。

船釣りから堤防、砂浜などの陸っぱりまで、様々な釣りのタックルや仕掛け、仕掛けの作成方法を対象魚別に詳細なイラスト付きで紹介中!タックル・仕掛け一覧