カツオの基本的なエビング用タックルです。(イラストをクリックすると拡大して見る事ができます)
エビングはジグ、テンビン、ワームを使用してキハダマグロやカツオ、その他の青物を狙うルアーフィッシングで、他のルアーには見向きもされない状況でもターゲットが釣れる事もあり、人気が高まってきていて釣り具メーカーから専用のワームやロッドも販売されるなど盛り上がりを見せています。
今回はカツオのエビングタックル紹介です。
大きさはエビングのメインターゲットとも言えるキハダマグロには及びませんが、カツオもパワーのある魚の為、強い引きが魅力の魚で、その引きに負けないパワーのあるタックルが必要になります。
カツオってどんな魚?
大きい個体では1mを超えるまで成長し、主に魚やエビなどの甲殻類、イカなどの頭足類を捕食する肉食魚です。
暖かい海水温を好む為、南の海から春になると北上し、秋の海水温の低下と共に南下する回遊魚で、南下しているカツオは「戻りガツオ」とも言われ、脂乗りが良い事でも知られています。脂乗りが良い分、栄養を蓄えた魚はパワーも上がりますので、戻りガツオの強い引きも魅力の一つです。
他の魚に比べ目が良い事が特徴で、ルアーフィッシングでは糸の結び目が大きかったり、長かったりしただけで釣れなくなってしまう事もあります。
そして、カツオは泳ぐのを止めてしまうと死んでしまいます。エラ蓋が動かなく、泳ぎながら酸素を取り入れている為、止まると酸素を取り入れる事ができなくなってしまい、酸欠で窒息死してしまいます。
リールの選び方
使用するラインが300m以上巻けるスピニングリール又はジギング用ベイトリールを使用します。
SW用大型スピニングリールで最大ドラグ力の高い機種(可能なら25kg以上)がオススメです。
リールには「ギア比」があり、数値が大きいとリールのハンドル1回転でラインを巻き取れる長さが長くなります。ルアーをゆっくり動かす事がメインの場合や、リールにパワーが必要な場合はギア比の小さいリールを、ルアーを素早く回収し手返しよく釣りをする場合などは、ギア比の高いリールがオススメです。
ベイトリールの特徴
- 糸ヨレが少ない
- フォール中(ルアーを沈めている状態)のアタリが取りやすい
- ほとんどの機種にブレーキが付いている為、ルアーの飛距離や落下速度を調整する事ができる
- バックラッシュ等のライントラブルが起こりやすい
スピニングリールの特徴
- 最大ドラグ力が高い
- バックラッシュ等のライントラブルが少ない
- ハンドルを右巻き、左巻きのどちらにも替えられる機種が多い
- ルアーを投げやすい
オススメのスピニングリールサイズは・・・
ダイワは 8000~14000番
シマノは 8000~14000番
入門用オススメリール
価格が抑えられた釣り具大手メーカー(ダイワ)のこの釣りに向いているSW用大型スピニングリールです。
中級クラス オススメリール
初心者向けリールより基本性能が高く耐久性も上がっている為、少し高性能なリールが欲しい、長くリールを使用したい方などにも向いています。そして、最大ドラグ力25kg以上のリールはこのクラスからになります。
高性能オススメリール
この釣りに向いている最高性能のスピニングリールです。性能重視の為、価格は高額になってしまいますが、ドラグ性能、ハンドルを回した時の滑らかさなど、様々な面でトップクラスの性能を誇っています。
ロッドの選び方
エビング専用ロッド、オフショアジギングロッドで最大ルアー重量が220~300g程度のもの、オフショアキャスティングロッドで最大ルアー重量が80~130g程度で長さ8ft(約2.4m)以下のものを使用します。
ルアーロッドの場合、長さはft(フィート)とinch(インチ)で表す事が多く、以下のような計算方法になります。
- 1ft=30.48cm
- 1inch=2.54cm
- 1ft=12inch
- 例 9.6ft=(30.48×9)+(2.54×6)=289.56cm
- 例 7.11ft=(30.48×7)+(2.54×11)=241.3cm
入門用オススメロッド
価格が抑えられた初心者向けで、エビングに使用する事のできるジギングロッドです。
中級クラス オススメロッド
基本性能が高く、しなやかさ、感度などが上がっている為、扱いやすくなっています。
高性能オススメロッド
高性能ロッドです。性能重視の為、価格は上がってしまいますが、グリップの形状にもこだわり、細かい所の作りもしっかりしている為、見た目も良いロッドになっています。
ラインの選び方
PEライン4~5号を最低300mリールに巻いて使用します。
オススメPEライン
とにかく安いPEラインを使用したい方にオススメです。
安いPEラインを使用したいけど、激安な物では心配と言う方にオススメです。
最強クラスの耐久性と強度を誇る、高性能PEラインです。
仕掛け
リーダー、テンビン、ジグ、ハリス、針、ワームを使用した仕掛けになります。
リーダーについて
PEラインを使用する場合は、ナイロンかフロロカーボン製のリーダー(ショックリーダー)を使用します。エサ釣りなどで使用するハリスでも使用する事はできます。
80~100lb(22~30号)を4~5mの長さで使用します。
素材については主にナイロン、フロロカーボンの2種類あり、それぞれ以下のような特徴があります。
ナイロンの特徴
- 価格が安い
- 糸グセはフロロカーボン製より付きにくい
- 扱いやすい
- 伸縮性がある為、衝撃を吸収できる
- 感度は劣る
フロロカーボンの特徴
- 根ズレや擦れに強い
- 透明度が高い
- 伸縮性はナイロンより少ない
- 糸グセが付きやすい為、扱いにくい
PEラインとリーダーの結び方
強度の高いPRノットがオススメです。PRノットは専用の道具が必要になる為、道具が無い場合はFGノットなど他の強度の高い結び方で結びます。
FGノット、PRノットの結び方はこちらへ
これだけは覚えておきたいライン(釣り糸)の結び方 ラインとライン編
リーダーと金具の結び方
太いリーダーを金具へ結ぶ場合、ルアーフィッシングでよく使用されている「クリンチノット」で結んでしまうと、解けやすくなってしまいます。その為、太いリーダーの結び方は「編込み結び」がオススメです。
テンビンについて
エビング用のストレートテンビンを使用します。
ジグについて
ほとんどが金属でできているルアーです。エビングの場合、ジグにフック(針)は付けずに使用します。
重さ150~200gでロングタイプが向いています。
ハリスについて
テンビンと針の間に、フロロカーボン製のハリスを使用します。ショックリーダーやエサ釣りなどで使用するフロロカーボン製のハリスを使用します。
カツオの歯や体に触れる可能性が高い為、根ズレや擦れに強いフロロカーボン製が向いています。
50~60lb(14~18号)を1.5~2mの長さで使用します。
ハリスの結び方
南方延縄結びで針とハリスを結びます。
針について
ムツサークル1/0~2/0号を使用します。
ワームについて
エビング用のワームを使用します。
大きさは3.5~4.2インチ程で1~2個針に付けます。