カツオのコマセ釣りの仕掛けは、針、ハリス、スナップ付きサルカンを使用したシンプルな仕掛けです。そして、カツオはかなりのパワーの持ち主です。中途半端な結び方では仕掛けが持たないので、ハリスを結ぶ時は強度の高い結び方でしっかり結ぶ事が重要になります。
自作の仕掛けの利点はコストを抑えられる事です。作る楽しさもあり、自作の仕掛けで釣れた時の喜びは完成品の仕掛けを使用して釣れた時より大きいと思います。
必要な材料
- ハリス 10~16号
- 針 ヒラマサ12~16号
- スナップ付きサルカン 1~1/0号以上
ハリスについて
フロロカーボン製の船用ハリス10~16号を使用しますが、ハリスの太さはカツオのサイズによって使い分けます。
5kg以下は10~14号
5kg以上は14~16号
長さは2~2.5m程使用します。
通常のハリスは100m前後で販売されているものが多いですが、こちらは200mでお買い得なハリスになります。
針について
ヒラマサ12~16号を使用しますが、ハリス同様にカツオのサイズによって使い分けます。
5kg以下は12~14号
5kg以上は15~16号
スナップ付きサルカンについて
サイズ1~1/0号を使用します。
作ってみよう
材料がそろったら作ってみましょう。
スナップ付きサルカンへのハリスの結び方
スナップ付きサルカンへは、強度の高い完全結びで結びます。
完全結びの結び方はこちらへ
これだけは覚えておきたいライン(釣り糸)の結び方 ラインと金具編
完全結びが終わったあとに編込みをする事で更に強度が上がります。
針とハリスの結び方
南方延縄結びで針とハリスを結びます。
最後に
キハダマグロやカツオのコマセ釣りのタックルもイラスト付きで紹介しています。代用で使用できる他の釣りのロッドや現行版を中心にこの釣りで使用できる具体的なリール・ロッドやラインなどの情報はこちらへ
キハダマグロの仕掛けの作り方はこちらへ
その他の釣りも色々紹介していますので、興味がある方はサイトマップもご覧ください。