船釣りタックル紹介 ナメタガレイ(ババガレイ)編

 

 

ナメタガレイ釣りの基本的なタックル・仕掛けです。(イラストをクリックすると拡大して見る事ができます)

カレイの船釣りではマコガレイを始め、数種類のカレイを釣る事ができます。その数種類のカレイの中でも、東北地方の一部地域などで人気なのがナメタガレイです。ナメタガレイは縁起物として扱われ、煮つけでよく食べられている魚です。

タックルや仕掛けは特殊なものは必要なく、通常のカレイのタックルや仕掛けで釣りをする事ができます。

釣果を伸ばす為には、まず相手を知る事が大事です。と言う事でナメタガレイの紹介です。

 

ナメタガレイってどんな魚?

ナメタガレイの正式和名は「ババガレイ」と言い、大きいものでは60cmを超える大型のカレイです。主に北海道、三陸~常磐の太平洋側に多く生息し、この地域ではババガレイよりナメタガレイと言う名で呼ばれる事が多いようです。

水深400mより浅い砂泥の底に生息し、主にゴカイなどの多毛類を捕食しています。

産卵期は3~4月、旬は冬~初夏で、旨みをあまり感じられない為、刺身には向いていませんが、煮つけにすると絶品です。

大量の粘液を出すのも特徴の一つで、調理時など、この魚を扱う時は注意が必要です。

 

リールの選び方

使用する道糸が150m以上巻ける 小型両軸リール 又は ベイトリールを使用します。

手持ちで誘いをかけ続ける釣りの為、あまり大きなサイズはこの釣りには向いていません。その為、できるだけ軽いものがオススメです。

オススメリールサイズは・・・

ダイワは100~250番

シマノは100~600番(ルアー用ベイトリールの場合200~300番)

 

入門用オススメリール

価格が抑えられた釣り具大手メーカー(ダイワ)のこの釣りに向いている両軸リールです。このサイズは汎用性が高く、他の様々な釣りでも使用する事ができます。

 

中級クラス オススメリール

入門用リールより基本性能が高く、耐久性も上がっている為、少し高性能なリールが欲しい、長くリールを使用したい方などにも向いています。

 

高性能オススメリール

高性能ルアー用ベイトリールです。ルアー用ベイトリールは基本性能が高く、パワーもあり、握りやすい形状になっている為、ヒラメ釣りにも使用できます。

 

ロッドの選び方

カレイ専用ロッドが最も扱いやすいですが、カワハギロッドや、マルイカロッドなどでも代用可能です。

汎用の船釣りロッドの場合は、全長1.4~2.4m程で、9:1~7:3調子、使用するオモリが扱えるロッドを使用します。

誘いを入れ続ける為、軽く感度が良く、握りやすく疲れないロッドが向いています。

 

入門用オススメロッド

価格を抑えたナメタガレイ釣り向きの初心者向けロッドです。

 

中級クラス オススメロッド

初心者向けのロッドより基本性能が高く、しなやかさ、感度などが上がっている為、扱いやすくなっています。

 

高性能オススメロッド

性能重視の為、価格は上がってしまいますが、グリップの形状にもこだわり、細かい所の作りもしっかりしている為、見た目も良いロッドになっています。

 

道糸の選び方

道糸はPEラインの2~3号を使用します。マコガレイなどに比べると深い水深まで生息できる魚ですが、釣りをするポイントは100mより浅い場所がほとんどで、道糸の長さは150m以上が必要になります。

根が多い場所では、リーダーを使用する事によって道糸を守ります。リーダーは6~10号(22~35lb)で、ナイロンやフロロカーボン素材のものを使用します。道糸とリーダーの結び方は強度のある「FGノット」などがオススメです。

 

FGノットの作成方法はこちら

これだけは覚えておきたいライン(釣り糸)の結び方 ラインとライン編

 

オススメ道糸

とにかく安い道糸を使用したい方にオススメ

 

安い道糸を使用したいけど、激安な物では心配と言う方にオススメ

 

最強クラスの耐久性と強度を誇る、高性能PEライン

 

仕掛け

片テンビン、オモリ、ハリス、針、夜光ビーズなどの目立つ仕掛けを使用します。

カレイ釣りが慣れていない場合は完成品の仕掛けをオススメします。

仕掛けを飲まれたり、根掛かりの可能性がある為、仕掛けの予備は多めに持って行きましょう。

 

テンビンについて

アーム長12~20cmの片テンビン 又は スネークテンビンを使用します。

 

オモリについて

40号前後のオモリを使用します。

オモリの号数は、エリアや船宿で決められている為、事前に確認が必要です。

 

幹糸について

ナイロン、フロロカーボンの5~8号を使用します。カレイ釣りの場合、幹糸は多少目立っても影響は少ない為、2・3本撚りにする事も可能です。

 

ハリスについて

フロロカーボンの3~4号を3~10cm程使用します。

ハリスに夜光ビーズや目立つ仕掛けを通して使用します。

 

針について

カレイ12~15号、丸セイゴ12~15号を使用します。

 

釣り方

基本は、マコガレイなどの通常のカレイ釣りと一緒です。

ポイントに到着し、船長から開始の合図が出たら仕掛けを海底まで沈めます。

オモリが着底したら、オモリで海底を10~20回程 小突き誘いをかけ、ゆっくり上げアタリを確認します。アタリが無かったら、仕掛けを下ろし、再び10~20回程 小突きます。

あとは、同じ動作の繰り返しです。

アタリがあった場合、高活性時は即アワセOKですが、低活性時は即アワセNGです。

カレイは口が小さくエサをゆっくり食べる為、低活性時はアタリがあったら、糸を送り込んでからアワセます。

船釣りから堤防、砂浜などの陸っぱりまで、様々な釣りのタックルや仕掛け、仕掛けの作成方法を対象魚別に詳細なイラスト付きで紹介中!タックル・仕掛け一覧